top of page

日野武道研究所
大阪教室
​女子部

IMG_0785.jpeg
毎月第4土曜日
14:30~16:30
IMG_0291.jpeg

女子部

​​武道というと「経験がない」「ハードな運動」「体力に自信がない」「敷居が高そう」などの声を聞きますが、女子部では武道経験のない方でも安心して取り組めるように【日野理論の基礎】を稽古しています。30代からなんと最高齢は80代の方までゆっくり丁寧にたまにツッコミを入れながらお稽古しています!日野武道研究所の「身体塾・武道塾」に興味を持ち、受講して下さる女性の方を対象にしたクラスです。見学・体験参加随時大歓迎です!    

※初回、無料体験あり

 

       ◆注意事項◆

・動きやすい服装、ジャージ、トレーニングウェア、もしくはお持ちの道着でご参加ください。

・許可なく写真・動画の撮影はお断りします。

・必ず日野晃先生の出版物をお読みになって理解した上で受講して下さい。

詳細については、お気軽にお問い合わせください。

      ~お問い合せ~

   hinobudo.osaka.joshibu@gmail.com

師範代組稽古

​​師範代クラス

毎週水曜日 19:00~21:00


月1回の身体塾と月3回の武道塾を行っています。胸骨操作、連動、身体を暗示取り、様々なジャンルでパフォーマンスを向上させる日野メソッドを稽古します。女性の方も参加されていますよ!※初回、無料体験あり

お気軽にお問い合わせください。 

    

      大阪教室のお問合わせ、申し込みは

             hinobudo.osaka@gmail.com

     

アイボリー 移転 挨拶状 ハガキ.jpeg

 〈本庄会館 2階和室〉
​大阪市北区本庄東2-4-39
天神橋筋六丁目駅6出口から徒歩3分

​​お問合せ


送信が完了しました。

指導者

IMG_6931_edited.jpg

​​日野 晃

「日野武道研究所」代表。1948年2月4日大阪生まれ。独学で器械体操に取り組み、オリンピックの強化選手に選ばれる。ジャズドラマーを生業とする一方、武道では不動禅少林寺拳法や空手(糸東流)修行を皮切りに、武道の本質的な在り方や稽古法を探求。1980年代、大阪で道場を持つが、武道研究に専念する為に日野武道研究所を設立、和歌山県熊野に100坪の道場を自作し研究を続ける。1990年代、様々な武術家との出会い、特に武神館宗家初見良昭師との出会いは、その後の研究、活動の進展に大きな示唆を与える。また「胴体力」創始者・伊藤昇師との親交から新たな展開として、2005年から現代のダンス界で、最も最先端の振付家として数えられるウイリアム・フォーサイス氏と交流、カンパニーを指導。主に海外においてダンサー達から日野身体理論として支持を受け指導開始。2022年には、オランダNDTに招聘され指導。2008年からフランスを拠点に武道ワークショップも開始。東京・大阪他各地で講座を開き、精力的に展開、現在に至っている。著書・DVD多数。


bottom of page